平成20年度 戦略的大学連携支援事業 活動報告書
25/146

地域連携部会 活動報告連携推進委員会 活動報告教育研究部会 活動報告大学運営部会 活動報告23出力目標値とした同様の市販小型バス用エンジンの出力性能を示した。負荷の増加により逆火が発生し、またそれにより、過給圧力も上げられなかったことから、出力は目標値に対して80%の大幅な低下となった。4.2 点火ケーブルの改良による逆火対策の効果 予混合水素エンジンの場合、点火後プラグケーブル内に電荷が残留し(残存放電電圧)、シリンダ内圧力が低下した際に二次放電が発生し、この二次放電が吸気行程中に起これば逆火の発生につながることが、これまでの研究で解っている。また、この二次放電の防止には、図4に示すようなプラグケーブルを途中で分岐し、その一端に抵抗を介してアースに接続したケーブル(対策ケーブル)が有効であることも、これまでの研究より分かっている。本研究においても、この対策ケーブルの使用を試みた。図5に対策ケーブルを使用した際の出力性能、図6にそのときの過給圧力およびηvを示す。逆火の発生が大幅に抑制されたことにより、フルスロットルでの運転が可能となり、過給圧力の上昇も得られたことから3000rpmにおいて目標値と同等の出力を得ることができた。このように、対策ケーブルは逆火対策として極めて有効であり、予混合火花点火方式の水素エンジンに対して不可欠な技術であることが再確認された。しかし、中低速域での出力は目標値に対して低く、その改善が必要である。図2 水素エンジン(J05H2)とベースディーゼルエンジン(J05D)との出力比較図3 水素エンジンの過給圧とηv図4 二次放電防止点火ケーブル図5 対策ケーブによる出力改善効果図6 対策ケーブによる過給圧改善効果

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です